CAMPING FISH

キャンプと釣りが趣味の人のブログです

三重滝(さんがいのたき)

渓流釣りを始めてから、よく地図を見るようになった。見てみると近くの山にも深い渓が沢山あってその中の1つの渓をしばらく攻めていた。

その渓の奥の方に三重滝というのがある。

今の時代は名前のあるものは大抵ネットに画像があったりするものだが、この滝は名前だけの記事は見つける事が出来るが画像の無い滝だった。

こういう謎な場所に冒険心をくすぐられ、装備を整えて先日遂に行ってきました。

f:id:nobo2600:20190707150224j:image

名前のとおり三段で構成されている三重滝(さんがいのたき)。

この滝の上は林道になっているのだけど、林道からの降下は崩れやすいためにお勧めできない。

途中の淵を泳いで渡れば比較的容易にたどり着ける。

f:id:nobo2600:20190707150532j:image

ここまでくると釣りがおまけのレベルで、ほとんど釣りをしていない(笑)

今回の釣行では滝に辿り着くまで、自分は竿を出さないと決めていたので友人の釣りを見守っていた。

滝壺は水深があるかと思いきや実はそんなに深くなく、増水時も水量があまり多く無い滝なんだと思う。

f:id:nobo2600:20190707150954j:image

滝に辿り着き急いでロッドをセッティングしてキャスト…。やはりあまり人が入らないポイントだけあって釣れる。

f:id:nobo2600:20190707151132j:image

型は大きくないが、大きい尾びれが綺麗だった。

目標としていた場所で魚が釣れて達成感を感じさせてくれる一匹だった。

この辺は昔開拓されて綺麗な道路があったらしく、進んで行くと田代の方へ抜けられるようになっていたと地元の親戚から聞いたが、確かに土砂崩れで崩れまくった林道の脇に不自然にミラーがあった。田代どころか早々に土砂崩れで道がなくなっていて、歩いて行く道すらよく分からない状態になっている。

先週あたり一部の倒木等が寄せられているが、どこまで整備されるのかは不明。もし上の方まで整備されて行くのであれば、滝の上流部にも降りていってみたい。

ひとまず目標をクリアしたので次は違う場所に行きたいと思うが、すっかりホームと化したこの渓から離れられるかは分からない(笑)

 

 

 

本流へ

f:id:nobo2600:20190702124456j:image

先日新規開拓ということで、よく分からない場所へ行ってきました。入渓地点からすぐ近くに堰堤がありますがチビイワナチェイスしたくらいで特に反応なし、友人が早朝から川にダイブして退渓(笑)

ただ見慣れない魚のチェイスがあったので、もしかしたらあの魚がいる川なのかもしれないですね。

初場所で釣りをする時は入渓できそうな場所を探して歩くのですが、地域性なのか入渓できそうな場所の付近にはゴミが散乱している事が多い気がします。民度の問題だと思いますが非常に残念です。

退渓後は某本流へ。

f:id:nobo2600:20190703195915j:image
f:id:nobo2600:20190703195919j:image

ちびっこヤマメが釣れた以外は問題なし…。

歩いていると足元の岩から巨大魚が逃げて行きましたね。

f:id:nobo2600:20190703200043j:image

最後はホームの沢へ。チェイス無数だけどサイズも小さく最後に大きいのバラして終了。

やはり歩きなれた沢は良いですね。早く山に行きたくてたまらんです。

 

山岳渓流

昨日雨降りの中、早朝から入渓してきました。

朝5時半に沢の最後の堰堤の上から入渓。ネット上に画像がない滝を目指しました。

f:id:nobo2600:20190623111244j:image

堰堤から上はイワナ天国で良型爆釣か?と思いきや堰堤の上からしばらくは、イワナチェイスはあるが殆どがチビッコ…。もしかして上に行けば魚がいなくなるのでは…と思ってしまいました。

f:id:nobo2600:20190623111457j:image
f:id:nobo2600:20190623111506j:image
f:id:nobo2600:20190623111508j:image
f:id:nobo2600:20190623111502j:image

沢は上に行くと水が減るかと思っていましたが、この沢は上流に行ってもあまり水量が減る事はなく、豊富な水量が続き、沢山の滝や落ち込みが点在していました。

f:id:nobo2600:20190623111715j:image
f:id:nobo2600:20190623111718j:image

更に奥へ進むとイワナの活性は非常に高く、ちょっとしたトロ場にキャストすると無数のイワナが奪い合いのチェイスをしてきてました。もしかしたら暫く釣り人が入っていなかったかもしれません。

f:id:nobo2600:20190623111935j:image
f:id:nobo2600:20190623111942j:image
f:id:nobo2600:20190623111938j:image

目標の滝にたどり着く前に深めのプールがあり、泳ぐ以外には先へと進めそうになかったので、高巻きして崩れまくりの旧登山道を進みました。

谷を覗き込むとさっきのプールの先は見るからにモンスターが釣れそうな、絶景ポイントか連続していました。

f:id:nobo2600:20190623112343j:image

先に進んでから降りる場所がないか探しましたが、あまりにも土砂崩れと倒木で崩れていたため断念。

ここでストップフィッシングかと思いましたが、戻る途中の滝を高巻きして違う沢へ…。

f:id:nobo2600:20190623112714j:image
f:id:nobo2600:20190623112707j:image
f:id:nobo2600:20190623112710j:image

行ってみるとS字のスロープのような滝や、残雪もあり予想外の秘境ポイントでした。

f:id:nobo2600:20190623112920j:image

恐らく人が入っていない場所だと思われて、アベレージサイズが大きく元気なイワナが沢山遊んでくれました。

人が入らない場所で釣りができるのも山岳渓流の楽しいところですね。ただしそれ相応の装備と体力と注意力が必要ですが…。今回はスーパー地形アプリのオフラインの山岳地図が大活躍。これがなかったら遭難していたかもしれません。

土砂崩れと倒木で消滅した林道は、地図がなければ探せませんからね。

結局、無事脱渓したのは17時30分。戻るだけで3時間は流石にアラフォーの体にはこたえました(笑)

今回で最近通いつめていた沢の攻略はひと段落という所です。次行くときはもう少し気温が上がりプールを泳いでいく予定です。

次回の釣行はもう少し体力的に楽で色んな魚が釣れる場所にしようと考えてます。

どこにいこうかな〜。

 

近所で冒険

渓流解禁から毎週のように川に遊びに行っていますが、ここ最近は近場の山に入り浸っています。

地図を眺めてはこの場所に行ってみたいと少しずつ山深い所へと釣り歩いていました。

f:id:nobo2600:20190611212847j:image

当初ウェーダーで釣りをしていたのですが、奥へ進むにつれウェーダーでは不便過ぎることに気づき、装備を山岳渓流スタイルへと変化。

下半身はファイントラックのアクティブスキンとフラッドラッシュ。上半身もアクティブスキンにラッシュガードのウェットスタイルへと変わっていきました。

この沢登りには定番のファイントラックのウェアですが…非常に快適です!5月中旬からウェットスタイルで釣りをしていましたが、靴下をネオプレーンのウェットソックスにすれば全然余裕で釣りができます。水が入って足がふやけてしまう事が難点ですが、寒さは特段感じません。

フラッドラッシュソックスでも先日釣りをしてきましたが、やはり上流部の水はまだ冷たく、冷えが気になりました。足元の冷えは歳をとると後遺症が出ると聞くので極力回避したいところです。もうちょっと暖かくなるまではネオプレーンソックスかなと思っています。

f:id:nobo2600:20190611213923j:image

当初のウェーダーのお手軽な釣りから、ウェットスタイルで軽快に山を歩けるスタイルになり、更に奥へ進むにつれ、またもや現在の装備では進めない壁がやってきました。

それは沢へ降りるルートが見つからないという事…。おそらくここから降りられるのではないか?という場所は見つけられるのですが、明らかにロープやヘルメットなどが無ければ滑落等のリスクが高い場所が多いため、現在は先へ進めていません。

ここから先のステージへ進むためには、クライミングの知識と装備も必要になってくるなと感じています。

基本は安全第一を心がけて釣りをしているので、この辺の装備を整えて竿抜けポイントへと進みたいと思います。

どこかで習う事が出来れば講習会に参加して、技術習得をしたいところです。友人も私も全くの知識ゼロで始めた渓流釣り…。奥が深すぎて完全に沼ですね…。面白すぎます。

f:id:nobo2600:20190611215629j:image

f:id:nobo2600:20190611215650j:image

ファイントラック(finetrack) アクティブスキンロングスリーブ L

ファイントラック(finetrack) アクティブスキンロングスリーブ L

 

 アクティブスキンは最高です!今のところ今年買って一番よかったものだと思っています。

 

 

クマ出没マップ

4月から渓流を始めて既に10回ほど釣行しているのですが、より人がいない所へ行こうと、深い場所へ入っていくことが多くなってきました。

山深いところ=熊と遭遇

上記のように山深いところに行けば行くほど熊とのエンカウント率は高くなるので、過去から現在のクマ出没マップを見て研究しています。

今のところ熊には遭遇していないのは、ブラスワンのガーディアンのおかげかもしれません。

熊鈴には賛否両論あると思いますが、個人的には効果が無いわけがないと思っています。山に遭難して子熊に囲まれたお爺さんが、必死に笛を吹いて助かったというケースからも、熊は音に反応すると思います。人に危害を加えようという熊には逆効果だ!なんていう人もいますが、そういう熊の方が個体数は圧倒的に少ないはずです。それよりも熊が気づかず、近距離で遭遇してしまう危険性の方が圧倒的に高いと思います。

今後も山深く入っていくのであれば、熊鈴、笛、ナタ、熊スプレーこれは必要になってくるのではないかと思います。

次はどこに行こうかな。

 

 

釣れるようになってきた

先日の令和初&初渓流フィッシュから1週間後に気になった場所があったので行ってきました。

前回イワナを釣った川の別方向の沢を登りました。

f:id:nobo2600:20190515221936j:image

行く手を阻むような倒木が何箇所かあり、スタミナをだいぶ削られました。

f:id:nobo2600:20190515222058j:image

自然の力とは凄まじいものだなと…。

f:id:nobo2600:20190515222208j:image

f:id:nobo2600:20190515222232j:image

良型は出ませんでしたがポツリポツリ釣れてくれました。それよりも次のカーブへ次のカーブへと進むうちに登りすぎてしまい、帰りは地獄モード(涙)

山で遭難する人の気持ちが分かりました…。帰りのことを考えて進む距離というのを考えなくてはなりませんね。

渓流釣りは安全に楽しく釣りをするための装備と計画、熊と出会った場合の心構えなど、まだまだ学ぶことが沢山あります。

ちなみに現在の装備について、渓流ビギナーの私の装いですが以下の組み合わせで釣りをしています。

 

下半身

ダイワ フィッシングウェーダー

モンベルメリノウールタイツ

ノースフェイスアルパインライトパンツ

コストコメリノウールソックス

上半身

モンベル ウィックロンロングTシャツ

モンベル トレールアクションパーカー

モンベル レインダンサー

装備

シムス ウェイポイントスリングバッグ

熊鈴 ブラスワン ガーディアン

 

モンベル率が高いですね(笑)

こんな感じで釣りをしているのですが、朝は気温もまだまだ低く快適に釣りをしています。しかし日が昇ってくると非常に暑いです…。

ウェーダーが非透湿の物だから暑く、かなりの汗をかいてしまいます。メリノのタイツを履いていないとかなり不快な感じになってるはずです。ウェーダーを脱ぐとメリノの上のパンツはビショビショ…。

レインもベンチレーションがないので歩くと汗だく…。何とかもっと快適に釣りをしたくて、ウェットウェーディングのアイテムを物色する毎日です。

とりあえずウェーダーは透湿の物が良いと聞くので、パズデザインのBSフィットチェストブーツウェーダーを買ってみました。

f:id:nobo2600:20190515225423j:image

f:id:nobo2600:20190515225537j:image

このウェーダーサイズ感がさっぱり分からず、口コミも少なくて人柱的な気持ちで買ってみましたが、ジャストサイズでした!ストッキングが欲しかったですが値段が倍くらい変わるのでとりあえず、お試してブーツの方を買いました。

悩んでいる人のために私の体のサイズも記載

身長174cm 体重78キロ 太めというよりはガッチリ系かと思います。足のサイズは26.5cm。KEENアディダスは27cmを履いています。

パタゴニアはMサイズ、モンベルはMかLを着用しています。

このウェーダーですが、なぜかフェルトソールだけ投げ売り状態で売っています。

理由は分からないのですが、フェルトソールとフェルトスパイクで1万円近く値段が違うなら自分でビスを売った方がウ安上がりかと思います。お勧めです。

今週末はウェーダー入魂だぜ!! 

 

 

 

 

 

 

令和初釣行 メモリアルフィッシュ

令和初釣行に行ってきました。

いつもであれば夜明け前からスタートするのですが、友人の仕事の都合で7時過ぎに出発。

横内川が気になったので見に行ってみるものの、旧ねぶたの里のあたりの立て看板には、私有地につき進入禁止の文字…。

無用なトラブルは避けたいので横内川は諦め、遠くの方へ。

f:id:nobo2600:20190503232028j:image

令和初釣行を祈願して、山の神へ参拝。

十二本ヤスこの存在感は凄い!まさに山の神!

その後10時くらいから入渓。

最近負け癖がついているので、なんとか今日は釣って令和の釣行に弾みをつけたいと意気込んで釣り始めます。

f:id:nobo2600:20190503232619j:image

堰を二箇所ほど打つものの、川の状態が良くない雰囲気。一箇所に関しては砂というかヘドロというか死んでる感じでした。

f:id:nobo2600:20190503232822j:image

その後違う場所から川を遡上していくと…魚かライズしています!

渓流釣りをはじめてから初のライズに興奮してキャストすると…令和&渓流初フィッシュ!!

f:id:nobo2600:20190503233056j:image

小さいけど綺麗な山女魚。この一匹まで一カ月かかりました…感無量です。

その後、同じような山女魚を二匹追加。

f:id:nobo2600:20190503233330j:image

ヒットルアーはdコンパクト。

リュウキや偽リュウキを投げても反応がなかったのにdコンに変えたらチェイスも無数にあるし、バラシも何回もあり驚きました。dコンって餌なんですかね?

終了の時間があっという間に訪れ、最後にちょっと先の深場を攻めてやめようとキャストしたら…。

ルアーに魚がチェイスしてきて、目の前数メートルでヒット!

f:id:nobo2600:20190503233306j:image

初岩魚ゲット!!

なかなか良型に見えたのでサイズを測ると27cm。

岩魚って細長いんですね。

f:id:nobo2600:20190503234206j:image

次の再会に期待してリリース。これで満足して納竿しました。

今回の釣行で魚のいるところが少し理解できた気がします。バラシも多くまだまだ課題は多いですが、次にステップアップ出来そうな釣行となりました。

 

令和初釣行は大成功!

次はどの川に行こうかなぁ